78件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

周南市議会 2020-09-09 09月09日-05号

しかももう一つ、これはもしかしたら懲罰にかかるとまずいんですけども、地上げ的なことを行ってる代表者の方がいるんですよ。去年の3月27日に土地を購入されて、そこを使って車の進入路にする。こういうのはまずいんじゃないですか。 

柳井市議会 2020-09-07 09月07日-03号

まず、お伺いしますけれども、懲罰委員会というものは、開催されましたか。 ○議長山本達也)  総務部長。 ◎総務部長(國村雅昭) 先ほども、若干触れさせていただきましたけれども、事実行為の確認を行いました後、分限懲戒審査委員会、こちらのほうにかけさせていただきまして、審査をしております。以上です。 ○議長山本達也)  中川議員

萩市議会 2020-03-19 03月19日-06号

たちには懲罰動議さえかけられようとし、倫理に反するという決議もなされました。裁判では私たちが示したことが根拠があることだったと認められ全面勝訴でしたけれど、議会決議はそのままです。いまだに私たちの名誉は回復されていません。このように肉を切らせて骨を断つようなぎりぎりの攻防をしてきた経験があるわけです。公共事業をめぐって利権体質が簡単になくなるとは思いません。

周南市議会 2019-03-15 03月15日-06号

懲罰議決については、会議規則第103条の規定により、委員会付託を省略することができないとされております。 ここでお諮りいたします。本件については、12人をもって構成する懲罰特別委員会を設置し、これに付託の上、審査することにしたいと思います。これに御異議ありませんか。   〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長小林雄二議員) 御異議なしと認めます。

周南市議会 2018-06-14 06月14日-06号

懲罰議決については、会議規則第103条の規定により、委員会付託を省略することができないこととされております。 ここでお諮りいたします。本件については、12人をもって構成する懲罰特別委員会を設置し、これに付託の上、審査することとしたいと思いますが、これに御異議ありませんか。   〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長小林雄二議員) 御異議なしと認めます。

長門市議会 2018-03-02 03月02日-04号

こうしたことから、市長を初め特別職の副市長教育長は自らに懲罰を課したものと思われ、給料の減額消防署関係では10%を減額1カ月、税の徴収漏れでは10%減額を3カ月間、自らに処分しております。市長ほか特別職2人は現在もこの一部について懲戒中の身でもございます。こうしたさなか、期末手当いわゆるボーナスの受給について、増額、割り増しをすることにはいかがなものか。

岩国市議会 2017-09-05 09月05日-01号

懲罰も含めての話であろうということだと思いますけれども、であれば、次の12月議会にきちっとした形でそれを示してもらえるのか、そこを尋ねておきます。

下関市議会 2017-06-23 06月23日-06号

その意味では、義務教育における出席停止というようなことも――これはもちろん懲罰的に使うものではなくて、他の児童の義務教育を受ける権利を保障するという視点ではありますけれども――教育委員会の権限としては認められております。万が一いじめが起こったときに、本当に早期に、また速やかに子供たちがまた楽しく学校に通っていけるように、今後も積極的に取り組みをお願いをしたいと思います。 

山陽小野田市議会 2016-06-22 06月22日-05号

そのために懲罰委員会があるわけです。 ところが、この間、懲罰委員会を開いたという形跡が全くない。結局、そういう調査は何もしなかったということですよね。 私は、いわゆる収賄、あるいは供応の疑惑があるということで問題提起しております。 

下松市議会 2016-06-15 06月15日-01号

なぜかと申しますと、100分の10とか100分の5というのは、これは今東京都でも話題になっておりますように、実質いわゆる懲罰を与えられたという認識しか私にはございません。そういう意味で、そういうことはされないで、やはり適正な金額を市長みずからが報酬等審議会を開催されて、新たにつくられてこういう減額措置はやめられたほうが私はいいかと思いますので、この議案につきましては反対いたします。

山陽小野田市議会 2014-09-22 09月22日-05号

4つ目は、最近議長統括議長への謝罪文の提出、議員懲罰などの言葉をときどき耳にします。市長と対等に対峙するには、議員が一丸となって議長統括のもと、強い議会をつくる必要があると、こういう思想が背景にあるようにも思われます。 しかし、これではあたかも経営者に対抗できる強い組合づくり議会改革とは区別のつかないものになってしまいます。

岩国市議会 2014-09-02 09月02日-01号

―――――――――――――――――――――――――――――― △日程第25懲罰特別委員会審査報告          議員重岡邦昭君に対する懲罰動議議長桑原敏幸君)  日程第25 懲罰特別委員会付託いたしました、議員重岡邦昭君に対する懲罰動議議題といたします。  (別  添) ○議長桑原敏幸君)  地方自治法第117条の規定により、26番 重岡邦昭君の退席を求めます。  

岩国市議会 2014-06-23 06月23日-06号

―――――――――――――――――――――――――――――― △日程第10懲罰特別委員会審査報告          議員重岡邦昭君に対する懲罰動議議長桑原敏幸君)  日程第10 懲罰特別委員会付託いたしました、議員重岡邦昭君に対する懲罰動議議題といたします。  (別  添) ○議長桑原敏幸君)  地方自治法第117条の規定により、26番 重岡邦昭君の退席を求めます。  

岩国市議会 2014-06-13 06月13日-05号

懲罰動議が成立をして、このように今どうするかということで、弁明の場を与えられたわけですが、まず私のほうから申し上げたいことを一言言わせていただきます。 まず、市民の負託を受けた議員として到底納得できないことに対して問題を提起したことに、なぜこのような懲罰が、動議が出されたのか、私は不思議でなりません。